赤ちゃんがおすわりしないのはなぜ?できるようになるには?

赤ちゃんおすわりしないタイトル

このページにきた貴方はおすわりしない赤ちゃんに不安になっていませんか?

 

・なかなかおすわりしないのはなんで?
・いつも斜めにすわって倒れてしまいそう。
・ちゃんとおすわりできるようになるのはいつ頃?
・おすわりできるようになるには何をしたらいいの?

 

今回はそんな不安を解消できるようにわが家の状況も含めてまとめました。

スポンサーリンク

  

おすわりをし始める時期はいつごろ?

赤ちゃんがおすわりできるようになる時期は一般的には生後6か月から10か月と言われています。

 

こう見るとけっこう幅が広いですね。

やはりそれは個人差があるということでしょう。

 

10か月目には約9割の赤ちゃんがおすわりできるようになっているという調査結果もあるみたいです。

ですので生後10か月を迎える時期にはおすわりできる子が大半だそうです。

 

ただ、私の実姉の子は1歳になるまでおすわりしなかったと聞きました。

 

いま実姉の子は小学校6年生。この前も塾の帰りを車で迎えに行ってきました。

高学年にもなると親戚のオッサンに対しても敬語を使ってくるんですね。オッサンは少し寂しかったです。。。

 

話がそれましたが、1歳になるまでおすわりできなかった子も今では普通の小学生という話です。

 

そういった話もあるので、もし現在「うちの子は10か月過ぎているけど出来ていない!何か問題が?」などと焦らなくてもいいと思いますので安心してください。

赤ちゃんがおすわりしない理由は?

赤ちゃんがおすわりしない理由は大きく分けて3つあると考えます。

 

・首すわりができるようになるのが遅かった。
・必要な筋肉がまだ成長できていない。
・バランス感覚がまだ成長できていない。

 

おすわりは首がすわってからできるようになる子が大半。

そのため首すわりが遅かった子はそのままおすわりできるようになるもの遅くなる傾向があります。

 

そりゃそうですよね。

 

スポーツもよっぽどの天才じゃないかぎり始めた経験が早い子の方が上手ですものね。

 

また体の筋肉がやわらかい子はおすわりに必要な筋肉が成長しきっていないので苦手な子がいます。

もともとおすわりのポーズは、今まで寝ころんでいた赤ちゃんからしたら不安定で、後ろや横に倒れる赤ちゃんは多い。

人間の頭は大人子供関係なく非常に重いので、頭の重さで倒れるケースが多く、倒れること自体は問題ない。

 

そのためおすわりをしようとがんばる赤ちゃんが倒れそうなのは「おすわりできるようになる練習期間」ととらえて応援してあげてください。

 

その際は「倒れるかもしれない」という想定で周辺に危険なものがないように心配りをしてあげましょう。

おすわりができるようになるにはどうしたら?

スポンサーリンク

そうは言ってもおすわりできるようになってもらいたいですよね。

可愛いわが子がおすわりできるようになるには何がお手伝いできるでしょうか。

 

まずは焦らない。これが一番大事。

 

おすわりは赤ちゃんの成長に合わせて勝手にできるようになる。

親がそこまで焦るようなものでもありません。

発育の遅れという可能性もあるかもしれませんが、かかりつけの病院の先生がその可能性を示していないなら考えないようにしましょう。

 

 

特に不安になることはありません。

 

また焦っちゃうと赤ちゃんも泣いちゃいます。

 

おすわりすることによって今までとは異なった、天上や床しか見たことなかった世界が広がるという楽しさが体験できます。

赤ちゃんにとっておすわりとは新しい世界への扉のようなもの。

 

なので焦って赤ちゃんを不安にさせることがないよう、楽しむように心がけましょう。

 

お座りに必要なのは赤ちゃんの筋力バランス感覚です。

 

重たい頭を支える筋肉、筋力がないとおすわりできるようになりませんし、体が倒れないようにするバランス感覚も必要です。

 

そのために必要なのは寝かしつけや抱っこのときもそうですが、まずは家庭で遊んであげる。

 

また赤ちゃん側でも「おすわりの感覚」を知ってもらう。覚えてもらうのは効果的。
首がすわったら赤ちゃん用の座椅子に座らせることで、おすわりという概念を知ることになります。

 

そうすることで背もたれなどが無くても筋力で頭を支え、倒れないようにバランス感覚を養っておすわりできるようになるでしょう。

わが家の場合

わが家の子供は生後7か月におすわりができるようになりました。

 

首がすわったのが生後3か月。

そこから1か月後にうつ伏せで頭を持ち上げるようになり(生後4か月)、

さらにそこから2か月以内に自力で寝返りできるようになっていました(生後6か月)。

 

それから1か月たった頃、気付いたら座ってました。

さっきまで寝ころんでいたわが子が座ってたんです。

 

寝返りがえりもできるようになっていたのでゴロゴロ横に動いていたのが、動いていないなー。と思って見てみたら座っているという。

 

そしてこっちみて笑顔だったそうです。妻の話だと。

めちゃめちゃ驚いたみたいですよ。

 

という風に、わが家では普段から座椅子?赤ちゃん用の椅子に座らせるようにしていたのが功を奏したのかもしれませんが、

自然と座ってくれていましたので嬉しかったですね。

ポイント

妻のコメント

同じ月齢の子ができることが我が子はまだできていない、これ焦りますよね。
私も娘の寝返りがなかなかできなかった時、1日中検索しまくっていました。
でも全て無駄でした。情報が多すぎて何が正しくて何が最適なのか分からなかったし、結局時間が経てばできてました。
過剰に心配してしまう気持ちもわかりますが、「いつかできる」と親がどんと構えていれば勝手に成長してくれます。
それでも心配ならお医者さんにご相談ください。

妻の画像

さいごに

わが家の欄でも書きました通り、自然とおすわりしてくれていたので苦労をしていません。

 

ただ、苦労と思っていないだけですが、早くおすわりできるように抱っこから下ろすときはお尻から下ろすようにしていましたし、
座椅子にも毎日必ず(駄々をこねられるまで)座らせていました。

 

かかりつけのお医者さんが心配している場合は別ですが、お医者さんから特になにも言われない場合は気長に待っていれば座ってくれると思います。

 

ぜひ赤ちゃんともども楽しんでその日を待ってあげてくださいね。

ぽちっとしていただいたら嬉しいです!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク


コメントを残す