このページにきたあなたは生後1か月の赤ちゃんがいつから外出できるか気になってこられたのではないでしょうか。
・いつから外出できるの?
・近くのスーパーくらいなら…
・遠出しようとしたらいつくらいから大丈夫なの?
・そもそも赤ちゃんと外出するとき何をもっていけばいい?
今回はそんな疑問をまるっと解決できるように我が家の体験談も交えてまとめました。
Contents
赤ちゃんはいつから外出できる?
赤ちゃんが外出できるようになるのは1か月健診のあとからです。
ちなみに1か月健診は赤ちゃんが退院してから初めて病院で受診してもらうことを言います。
1か月ではなく退院後2週間後に受診してもらうなど病院ごとにじゃっかん異なるみたいですが、この「1か月健診」を受けてから、赤ちゃんを連れて外出することが可能になります。
なぜ1か月健診から外出することができるのかというと、赤ちゃんは生まれたばかりで体温調節がうまくできず、免疫もほとんどできていないため病気にかかるリスクが高いんです。
そのため赤ちゃんの健康状態を確認する=初めての受診である1か月健診までは外出を控えるのが望ましいという訳になります。
大人の人も環境の変化になれるには日数が必要ですから、お母さんのお腹の中から外の環境になれていく準備期間と考えるとわかりやすいかもしれませんね。
外出できるようになったら何から始めたらいい?
まず最初は外気浴から始めるのがおすすめです。
外気浴:外気の風や空気などに触れて皮膚に刺激を与え、赤ちゃんの身体が適応できるようにさせること。
外出できるようになるといっても、1か月健診でちゃんと健康に成長しているのが確認できただけで、
免疫ができておらず体も弱いのは変わりません。
そのため赤ちゃんの身体少しずつ外の世界になじませる必要があります。
外出時間も家の前から付近の散歩、近所の公園やスーパーなど外出時間を少しずつ伸ばしていくイメージでやっていきましょう。
遠方への遠出は最初のうちは厳禁。里帰り出産などの場合はいつ帰るか様子をみて日取りを決めるほうが無難です。
外出時に気を付けることは?
外出時に気を付ける点は
・混みあうような人混みは避ける
・室内との寒暖差が激しい時間帯は避ける
主にこの2点です。
人混みを避けるのは上でも書いた免疫が弱いから。
へんな病気やウイルスにかかりやすいので避けるべきです。
また寒暖差が少ない時間帯に外出するのは、体の温度調整が整っていないから。
特に赤ちゃんは辛そうでもあまり表情がわかりません。…私だけですかね??
声をあげることもありませんから体調が悪くなっていることも分かりにくいです。
大人と違って気付いてあげにくいので人混みと温度差のある外出は控えましょう。
季節ごとに気を付ける点は?
また季節ごとに気を付けてあげる点もあります。
夏場は日差しが強いので帽子で直接当たらないように心がけましょう。
また紫外線対策も必要です。
ママが日傘を使っているなら一緒に入れますのでおすすめですね。
ベビーカーの場合も日影ができるような設備はもちろん、風が通りやすくして熱気がこもらないようにしてあげる必要があります。
逆に冬の場合は気温に関しては服の重ね着などで調整可能です。
赤ちゃん用のダウンコートなどもありますね。
服装よりも冬はインフルエンザなどの病気に注意しましょう。
とくに乾燥している時は要注意です。
赤ちゃんと外出するときの持ち物は何が必要?
赤ちゃんが生まれる前は自分の荷物だけで済んでいましたが、親子で外出となると荷物は一気に増えます。
我が家が外出の際に用意しているモノだけでも、
・おむつ数点(1回の外出で何度か交換するから複数枚)
・ガーゼ(主によだれを拭いてます)
・おしりふき(実は万能。おむつ交換の時以外でもよごれ拭きとして使える)
この3点は我が家の三種の神器として専用のカバンに常備しています。
これとは別に、
・ベビーカー
・抱っこひも
・歯がためオモチャ
・帽子
を用意していました。
特に抱っこひもは必ず持っているほうがいいです!
生後1か月の頃は寝てばかりだと思いますが、ベビーカーに飽きる瞬間が我が家の子にはありました。
そんな時にも抱っこひもで抱きかかえると安心して再び寝てくれたりしましたのでオススメです!
さいごに
赤ちゃんができるとどこに出かけるにも赤ちゃんと一緒になります。
遠出することもあると思いますので早い段階で少しずつ外出時間を伸ばして赤ちゃんの身体を適用させてあげましょう。
ぽちっとしていただいたら嬉しいです!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村